チーム動物医療の要となる動物看護のプロに
『as』から『動物看護』へ新創刊!チーム動物医療の要となる動物看護のプロに国家資格化され、新たなスタートを切った動物看護業界のナビゲーターとなるべく、「動物看護のプロ」であるために必要な情報と学びを提供します。国家資格化による「現場の変化」と「未来」が見える内容を届けていきます。
ご注文はこちら
- 目次
-
【特集】
知って納得!
経管栄養の設置と管理
<総論>経管栄養とは
佐野忠士(帯広畜産大学 伴侶動物医療学分野、
帯広畜産大学 附属動物医療センター 麻酔科/集中治療科)
<各論1>経鼻食道チューブの設置と管理
高橋沙織(どうぶつの総合病院専門医療&救急センター)
<各論2>食道瘻チューブの設置と管理
高橋沙織(どうぶつの総合病院専門医療&救急センター)
<各論3>胃瘻/経腸チューブの設置と管理
佐野忠士(帯広畜産大学 伴侶動物医療学分野、
帯広畜産大学 附属動物医療センター 麻酔科/集中治療科)
【取材】
●執筆者インタビュー
File 26 佐野忠士(帯広畜産大学 伴侶動物医療学分野、
帯広畜産大学 附属動物医療センター 麻酔科/集中治療科)
【close-up!】
●長く働き続けるために
愛玩動物看護師のメンタルケア入門
宮下ひろこ(Assist Human Relations)
【特別企画】
●もっと広がる! 活躍の場
こんな職域で働く、愛玩動物看護師さん
白倉和泉(川崎市動物愛護センター ANIMAMALL かわさき)
●Vet Nurseのための栄養指導実践コース
Brianne Morrow(ロイヤルカナンアメリカ)
小野沢栄里(麻布大学 獣医学部 獣医保健看護学科)
佐伯香織(岡山理科大学 獣医学部 獣医保健看護学科)
【隔月企画】
●動物病院レポート
横浜山手犬猫医療センター
【連載】
●こんなとき、どうする!?
山下先生の診療補助トラブル相談所
血管が見つからない
山下陽平(チボリ動物医療センター)
●未来につなげる! 動物看護研究
第6回 量的研究ってなに? どう進めるの?
執筆・小野沢栄里(麻布大学 獣医学部 獣医保健看護学科)
監修・一般社団法人日本動物看護学会
●知識が使える 動ける
トリアージと救急対応・看護
第2回 気道(A:Airway)に異常がある場合
執筆・松浦百香(TRVA動物医療センター)
監修・大石実樹(TRVA動物医療センター)
●キャリアアップを目指して +αの資格紹介
第2種滅菌技士®
●動物看護に役立つ
犬と猫の疾患見取りチャート
第2回 呼吸器疾患
監修・谷口哲也(兵庫ペット医療センター/埼玉動物医療センター/京都動物医療センター)
執筆・安藤麻衣、コーカラインいぶき(埼玉動物医療センター)
●食べられないコへのアプローチ
臨床栄養学と食事介助
第2回 痛みや外傷がある際の臨床栄養学
秋山 蘭(日本獣医生命科学大学 獣医保健看護学臨床部門)
●あなたの病院ではどうしてる?
新人指導&マニュアル大公開
第2回 クロス動物医療センターの取り組み
阿片俊介
【お知らせ&情報】
●日本愛玩動物看護師会 活動紹介ページ
●NEXT ISSUE ほか
- 商品情報
-
- 商品ID
- 00022505
- 判型
- A4
- 頁
- 96
- 印刷形式
- オールカラー
- 発刊日
- 2025年5月10日