プライマリケアを考える臨床家のための総合情報誌 月刊「CLINIC NOTE」
■腫瘍、皮膚、歯科、眼科、循環器…、全科診療に対応した臨床総合誌
■動物病院で必要な情報かどうか…編集方針は臨床現場第一主義
■動物医療におけるプライマリ・ケアの重要性を追求
ご注文はこちら
- 目次
-
【特集】
◆ネブライザー療法の導入
人医療ではよく用いられる治療法の1つであるネブライザー療法。獣医療におけるネブライザー療法はまだまだ未開な分野であります。本特集では、ネブライザー療法とはどういうものなのか、どんなときに有用な治療法となるのか―など、ネブライザー療法の『いろは』から、薬の調合、さらには症例からみたネブライザー療法の活用法のご紹介、臨床の現場でネブライザー療法を有効にご利用いただくための情報をご提供いたします。
*ネブライザー療法とは?
*ネブライザーの種類
*ネブライザー療法に用いる薬剤
*ミニチュア・ダックスフンドの慢性特発性鼻炎に対し在宅ネブライザー療法で管理に成功した1例
筆者・監修;城下幸仁(相模が丘動物病院)
「ネブライザーの種類」は編集部作成
*PCR検査でMycoplasma陽性を示したマイコプラズマ性肺炎が疑われた集団発生におけるネブライザー療法の試み
村岡 登(むらおか動物クリニック)
最終回
◆症例別
麻酔のアプローチ~私はこう選択する~
筆者;小島健太郎(小島獣医院)、福田真平(あいち犬猫医療センター)、 上野弘道(日本動物医療センター)、村岡 登(むらおか動物クリニック)
コメンテーター;佐野忠士(日本大学)
本号をもちまして幕を下ろさせていただくこととなりました。ご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。
連載は終了いたしますが、今後とも『麻酔』に関するちょっとした疑問や、情報がございましたら、お気軽にクリニックノート編集部までお知らせください。
【好評連載】
◆臨床繁殖学
まだまだ知りたい!基礎解説 第2回
健康な犬の陰茎勃起と交尾行動
小嶋佳彦 (小島動物病院アニマルウェルネスセンター産科・繁殖診療科)
◆ココが決め手! 画像診断から治療まで
第11回 指骨骨折
櫻田 晃(さくらだ動物病院)
◆イラストを読む! 犬と猫の臨床歯科
第2回 局所麻酔
渡邊一弘(岐阜大学)
◆この輸液で何するの? ~臨床輸液の基本戦略~
テーマ⑧糖尿病に対する輸液療法
筆者;長江秀之(ナガエ動物病院)、
監修;織間博光(日本獣医生命科学大学 名誉教授)
【TOPICS】
◆クリノ通信
◆TOPIC
不織布シート使用による伴侶動物の口腔清掃効果について
下津浦勇雄(ライオン商事株式会社)
◆カレンダー
◆インフォメーション
- 商品情報
-
- 商品ID
- 00081201
- 判型
- A4
- 発刊日
- 2011年12月27日