プライマリケアを考える臨床家のための総合情報誌 月刊「CLINIC NOTE」
■腫瘍、皮膚、歯科、眼科、循環器…、全科診療に対応した臨床総合誌
■動物病院で必要な情報かどうか…編集方針は臨床現場第一主義
■動物医療におけるプライマリ・ケアの重要性を追求
ご注文はこちら
- 目次
-
【特集】 嘔吐を見極める!【前編】
●緊急性を見極める! ―初診でのレベル分け―
桃井康行(鹿児島大学)
●見落とすな!嘔吐を呈する基礎疾患 ―鑑別疾患を見極める!―
福島建次郎(東京大学)
【注目連載】
◆イラストと内視鏡像から学ぶ犬の腹部超音波診断アトラス「見えない」臓器が「診える」臓器へと変わる!―最終章―
副腎
坂井 学(日本大学)
◆再開! 眼科治療向上委員会
診断編 第5回 強膜の症状と疾患
滝山直昭(日本大学)
※強膜の症状と疾患のクイックレビュー(切り取ってご利用ください)
【新連載】
◆アニマルセラピー探訪記 第1回
認知症に挑むセラピードッグ犬と人をつなぐリード=絆を握りしめて真並恭介(ノンフィクションライター)
【好評連載】
◆症例から理解する心腎連関 第5回
心腎連関における貧血を考える
筆者;山野茂樹(うえだ動物クリニック) 監修;上地正実(日本大学)
◆胸部のX線画像 第2回 発咳を認め、浅速呼吸が続く犬の1例
三好健二郎(酪農学園大学)
◆薬の救急箱
第2章―第3回 ビタミン型サプリメント(2)
浅井史敏(麻布大学)
◆この輸液で何するの? ―臨床輸液の基本戦略―テーマ21
P濃度異常
筆者;長江秀之(ナガエ動物病院) 監修;織間博光(日本獣医生命科学大学 名誉教授)
◆イラストを読む! 犬と猫の臨床歯科 第8回 軟口蓋過長症の整復手術
渡邊一弘(岐阜大学)
【TOPICS】
◆Interview臨床現場で聞く一次診療における嘔吐治療
取材協力;釜萢一臣(かまやち動物病院)
◆セミナーレポート第1回 猫のアレルギー性皮膚炎の診断
関口麻衣子(帝京科学大学)
- 商品情報
-
- 商品ID
- 00081303
- 判型
- A4
- 発刊日
- 2013年3月1日