EDUWARD Press 書籍・雑誌 単品購入、定期購読

MAGAZINE

雑誌

拡大

CLINIC NOTE No.116(2015年3月号) 目で診る白血球異常【後編】

毎月1日発行

  • Instagram
  • LINE
  • X
  • Facebook

プライマリケアを考える臨床家のための総合情報誌 月刊「CLINIC NOTE」

■腫瘍、皮膚、歯科、眼科、循環器…、全科診療に対応した臨床総合誌
■動物病院で必要な情報かどうか…編集方針は臨床現場第一主義
■動物医療におけるプライマリ・ケアの重要性を追求

ご注文はこちら

目次
【特集】 目で診る白血球異常【後編】
●白血球の分化と顆粒球の体内分布 / 鬼頭克也(岐阜大学)
●白血球増加症と白血球減少症 / 鬼頭克也(岐阜大学)
●リンパ球が増えたとき / 湯藤なつき、伊藤哲郎、久末正晴(麻布大学)
●異常細胞を見たとき / 瀬川和仁、伊藤哲郎、久末正晴(麻布大学)
【好評連載】
●症例から学ぶ 腫瘍科の診療ポイント第4回
犬の移行上皮癌
瀬戸口明日香(ベイサイドアニマルクリニック)
●デジタル版 眼科治療向上委員会「検査手技編」 第8回
手持ち型スリットランプの観察の基本
滝山直昭(日本大学)
●胸部のX線画像 第14回
突然の換気不全を示した犬の1例
三好健二郎(酪農学園大学)
●薬の救急箱 -第3章- 第4回
抗真菌薬 -ケトコナゾール-
浅井史敏(麻布大学)
●消化器内科医が解説する 肝胆膵ケーススタディー第17回
胆管炎の猫の1例
金本英之(東京大学)
●症例写真から考える 動物病院の生検 第3回
体表の肥満細胞腫【前編】
難波裕之(難波動物病理検査ラボ)
●この輸液で何するの?-臨床輸液のQ&A- 第6回
輸液療法の間違いやすいポイントは?
執筆:長江秀之(ナガエ動物病院) 監修:織間博光(日本獣医生命科学大学 名誉教授)
●絶対に覚えておきたい!ウサギの診療ポイントStep2第8回
ウサギの顔面膿瘍①
加藤郁(加藤どうぶつ病院)
【短期集中連載】
● 臨床獣医師が知っておきたい寄生虫ヒトと犬・猫と蚊の関係 第1回
日本に分布する蚊類
佐伯英治(サエキベテリナリィ・サイエンス)
商品情報
商品ID
00081503
判型
A4
発刊日
2015年3月1日
商品カテゴリ

Page Top