プライマリケアを考える臨床家のための総合情報誌 月刊「CLINIC NOTE」
■腫瘍、皮膚、歯科、眼科、循環器…、全科診療に対応した臨床総合誌
■動物病院で必要な情報かどうか…編集方針は臨床現場第一主義
■動物医療におけるプライマリ・ケアの重要性を追求
ご注文はこちら
- 目次
-
【特集】猫の甲状腺機能亢進症と甲状腺の超音波検査
●甲状腺と甲状腺ホルモン / 松鵜彩(鹿児島大学)
●甲状腺の超音波検査 / 小野晋(スカイベッツ)
●猫の甲状腺機能亢進症の診断と治療 / 西飯直仁(岐阜大学)
【新連載】
●猫を診る! ねこ科Case 1
猫の増殖性角結膜炎(好酸球性角結膜炎)
梅田裕祥(横浜どうぶつ眼科)
【リーダーズボイス】
●2015年2月号(No.115)Close Up「周術期のアナフィラキシー」に関する質問です。
回答;佐々木一益(袋原どうぶつクリニック)、増田健一(動物アレルギー検査)
【好評連載】
●症例写真から考える動物病院の生検第7回
犬皮膚組織球腫と形質細胞腫
難波裕之(難波動物病理検査ラボ)
●Close Up心房細動と麻酔 / 久代-バンカー季子(パーデュー大学)
●この輸液で何するの?―臨床輸液のQ&A―第11回
輸液中には何を確認すべき?
執筆;長江秀之(ナガエ動物病院)監修;織間博光(日本獣医生命科学大学 名誉教授)
●腹部エコーを読む第17回
低タンパク血症と腹水貯留を主訴に来院した犬の1例
手嶋隆洋(日本獣医生命科学大学)
●病院に勤めはじめた生理学者の内分泌・筋肉第3回
副腎皮質機能亢進症続発性ミオトニーの話
米澤智洋(東京大学)
●絶対に覚えておきたい!フェレットの診療ポイント第3回
身体検査と臨床検査
角田睦子(かくだ動物病院)
【TOPICS】
●Topic犬のマラセチア皮膚炎とシャンプー療法
取材協力;関口麻衣子(アイデックス ラボラトリーズ)
●TOPIC動物病院内の環境改善の重要性
太田亟慈(犬山動物総合医療センター)
●Case Report抗菌薬の多剤併用により治療したバベシア症の犬の2例
筆者;泉對直子、大越みちる、佐藤貴紀(白金高輪動物病院)コメンテーター;遠藤泰之(鹿児島大学)
- 商品情報
-
- 商品ID
- 00081510
- 判型
- A4
- 発刊日
- 2015年10月1日