獣医学の“標準診療”を学ぶ総合情報誌 月刊「CLINIC NOTE」
◆ホームドクターに求められる“標準診療”を解説!(もちろん+αもあり)
◆遭遇頻度が高い疾患を中心に掲載。診療に迷ったらすぐにクリノへ!!
◆フローチャート・表・写真を多用した、“見てすぐ覚える・使える”誌面構成
ご注文はこちら
- 目次
-
【特集】椎間板ヘルニアの治療管理:後編/監修:枝村一弥(日本大学)
⑤椎間板ヘルニアの保存療法/枝村一弥(日本大学)
⑥外科療法① 頸部腹側減圧術/高橋文孝、山口伸也(YPC東京動物整形外科病院)
⑦外科療法② 片側椎弓切除術、造窓術/神野信夫(日本獣医生命科学大学)
⑧椎間板ヘルニアにおけるリハビリテーション/岸 陽子(ONE for Animals、DVMsどうぶつ医療センター横浜)
【連載、TOPICS】
●X線読影メソッド第2回
各論②/水頭症
各論③/中耳炎・外耳炎
執筆:濱本裕仁(日本獣医生命科学大学付属動物医療センター)監修:藤原亜紀(日本獣医生命科学大学)
●呼吸器・循環器のエマージェンシーケア第6回 心タンポナーデ/川瀬広大(札幌夜間動物病院)
●NEW!明日へ導く!整形外科の基礎固め第1回 痛みの原因と骨折治療のしくみ/伊澤幸甫(ONE for Animals)、折戸謙介(麻布大学)
●ホームドクターの心エコー講座第8回 左側からの右心耳断面を描出する!/菅野信之(日本大学)
●病院に勤めはじめた生理学者の「代謝・内分泌」第21回 低ナトリウム血症の話/米澤智洋(東京大学)
●絶対に覚えておきたい!ウサギの診療ポイント第26回 ウサギの眼疾患②/加藤郁(加藤どうぶつ病院)
●CLINIC NOTE誌上セミナー潜在的有病率は50頭に1頭!?隠れた門脈体循環シャント症例を拾い上げる/講演:米地謙介(奈良動物二次診療クリニック)
●次回予告/奥付
- 商品情報
-
- 商品ID
- 00081810
- 判型
- A4
- 頁
- 112
- 発刊日
- 2018年10月1日