獣医療で必要なことすべてを網羅した雑誌へ
「明日を生き抜くためのヒント」を皆さまに発信
【ジェネラルに診る力を育て、獣医療の明日を読み解く】2024年9月からCLINIC NOTEはパワーアップし、獣医学(アカデミック)も非獣医学(ノンアカデミック)も、獣医療で必要なことすべてを網羅した雑誌に生まれ変わり、「明日を生き抜くためのヒント」を皆さまに発信していきます。
ご注文はこちら
2025年8月号
【第1特集】猫の便秘
今号では診療でよく出会う「猫の便秘」について、内科・外科それぞれの視点からご解説をいただきました。
日常診療において頻繁に遭遇する猫の便秘。ところが、情報の多い「下痢」とは異なり、「便秘」の情報は少なく、現場では経験的な診断・治療に頼っている先生も多いかと思われます。便秘に関連した有名な疾患といえば巨大結腸症がありますが、長期的な管理が必要なため、猫・飼い主の双方にストレスがかかります。巨大結腸症を予防するためにも便秘の診断・治療管理は適切に行いたいところです。
そこで本特集では、まず1として便秘の診断について解説し、2では内科療法についてを急性期と慢性期に分けて説明、3では猫の便秘に対する外科手術の目的や適応の判断を確認しながら、手術の選択や周術期管理での注意点を中心に解説していただきました。猫に好発する便秘について、基礎的な知識のおさらいから一般的な診断・治療をまとめ直した特集です。ぜひ、日々の診療にお役立てください。
【第2特集】どこでどうすれば?医療機器の上手な購入方法
医療機器の購入は、一人の獣医師が何度も経験することではありません。そのため、「どうやって購入したらいいのか?」を周囲に聞いても、限られた情報しか得られないのが一般的です。かといって個人で直接メーカーに問い合わせるのは手間と時間がかかるうえ、他のメーカーと比較した情報も得にくいもの。また医療機器ディーラーの存在を知っていたとしても、どんなことをしてくれる存在なのかが分かりにくいと見積もりのハードルも高いです。
第2特集では、医療機器を購入する際に直面する様々な疑問について、購入プロセスの全体像、予算と費用の調整、そして信頼できるディーラーとの関係構築の重要性まで、多角的に取り扱いました。医療機器ってどう買うの?ディーラーって何?そんな疑問を持たれたことのある先生、ぜひ本特集をお役立てください。
【第1特集】猫の便秘
今号では診療でよく出会う「猫の便秘」について、内科・外科それぞれの視点からご解説をいただきました。
日常診療において頻繁に遭遇する猫の便秘。ところが、情報の多い「下痢」とは異なり、「便秘」の情報は少なく、現場では経験的な診断・治療に頼っている先生も多いかと思われます。便秘に関連した有名な疾患といえば巨大結腸症がありますが、長期的な管理が必要なため、猫・飼い主の双方にストレスがかかります。巨大結腸症を予防するためにも便秘の診断・治療管理は適切に行いたいところです。
そこで本特集では、まず1として便秘の診断について解説し、2では内科療法についてを急性期と慢性期に分けて説明、3では猫の便秘に対する外科手術の目的や適応の判断を確認しながら、手術の選択や周術期管理での注意点を中心に解説していただきました。猫に好発する便秘について、基礎的な知識のおさらいから一般的な診断・治療をまとめ直した特集です。ぜひ、日々の診療にお役立てください。
【第2特集】どこでどうすれば?医療機器の上手な購入方法
医療機器の購入は、一人の獣医師が何度も経験することではありません。そのため、「どうやって購入したらいいのか?」を周囲に聞いても、限られた情報しか得られないのが一般的です。かといって個人で直接メーカーに問い合わせるのは手間と時間がかかるうえ、他のメーカーと比較した情報も得にくいもの。また医療機器ディーラーの存在を知っていたとしても、どんなことをしてくれる存在なのかが分かりにくいと見積もりのハードルも高いです。
第2特集では、医療機器を購入する際に直面する様々な疑問について、購入プロセスの全体像、予算と費用の調整、そして信頼できるディーラーとの関係構築の重要性まで、多角的に取り扱いました。医療機器ってどう買うの?ディーラーって何?そんな疑問を持たれたことのある先生、ぜひ本特集をお役立てください。
- 目次
-
【第1特集】
猫の便秘
1│診断
五十嵐寛高(麻布大学)
2│内科療法
安田淑一(麻布大学附属動物病院)
3│外科療法
吉田大実(麻布大学附属動物病院)
【第2特集】
どこでどうすれば?医療機器の上手な購入方法
【連載・TOPICS】
●最新経営メソッドとリアルな実例から学ぶ
動物病院の開業と事業承継
第12回(最終回)│時流予測
辻 建三(株式会社 ねこのタミ)
●ニャンともむずかしい
猫の痒みアプローチ
第2回│猫の痒みに対する診断アプローチ
執筆:江口麻夏(東京農工大学 農学部附属動物医療センター/皮ふキャン)
監修:島崎洋太郎(東京農工大学 農学部附属動物医療センター/皮ふキャン)
●予防と対策がよく分かる
日常診療で出会う感染症
第11回│猫クラミジア
栗田吾郎(大村智記念研究所)
●症例から深く理解する
呼吸器疾患の新・臨床診療ガイド
第12回│喉頭疾患(喉頭麻痺、喉頭腫瘤)
末松正弘(AMC末松どうぶつ病院)
●痛みに正面から向き合う
犬と猫のペインマネジメント
第11回│疼痛管理のプロトコル 整形外科手術(後肢)
伊丹貴晴(酪農学園大学)
●ホルモン君と学ぶ!
内分泌診療プラクティス
第11回│下垂体の疾患2
執筆:吉田 慧(ドルフィンアニマルホスピタル)
監修:西飯直仁(岐阜大学)
●臨床獣医師のための
ここから始めるがん診療
第8回│犬の軟部組織肉腫
執筆:齋藤 遥(松原動物病院)
監修:小山田和央(松原動物病院)
●日常のなぜ? どうして? が解決する
犬と猫の整形外科
第6回│循環器疾患と整形外科疾患
伊澤幸甫(DVMsどうぶつ医療センター横浜/麻布大学)
INFORMATION
次回予告/奥付
- 商品情報
-
- 商品ID
- 00082508
- 判型
- A4
- 頁
- 116
- 発刊日
- 2025年8月1日