EDUWARD Press 書籍・雑誌 単品購入、定期購読

BOOKS

書籍

拡大

最新データ 動物用抗菌剤マニュアル第2版

  • Instagram
  • LINE
  • X
  • Facebook

動物用抗菌剤の最新情報を網羅した唯一の専門書
●動物用抗菌剤に係る最新知見と、わが国で現在使用されている動物用抗菌剤の最新情報を網羅した唯一の専門書です。
●抗菌剤の基礎知識と薬剤耐性菌をださないための適正使用の指針を示しています。
●各抗菌剤の商品名・特長・効能・用法・用量などが手軽に調べられます。

ご注文はこちら

目次
◆序◆
凡例
主な動物用抗菌薬の系統別略語一覧表
◆総論
―抗菌剤の基礎知識
1 抗菌剤の歴史・定義
2 動物用抗菌剤の系統ごとの特徴
3 抗菌薬の体内動態
4 薬剤選択の注意点
5 副作用
6 動物用抗菌剤使用に関する法規制
7 残留
8 薬剤耐性
◆各論
―抗菌剤の概要
●各論目次
●製剤一覧
●抗生物質1 β―ラクタム系抗生物質
1-1.ペニシリン系
(1)アスポキシシリン/
(2)アモキシシリン/
(3)アンピシリン/
(4)クロキサシリン/
(5)ジクロキサシン/
(6)ナフシリン/
(7)ベンジルペニシリン/
(8)メシリナム
1-2.セファロスポリン系
(1)セファゾリン/
(2)セファピリン/
(3)セファレキシン/
(4)セファロニウム/
(5)セフロキシム
1-3. セファロスポリン系(第3 世代以降)
(1)セフォベシン/
(2)セフキノム/
(3)セフチオフル/
(4)セフポドキシムプロキセチル
2 アミノグリコシド系抗生物質
(1)アプラマイシン/
(2)カナマイシン/
(3)ゲンタマイシン/
(4) ストレプトマイシン, ジヒドロストレプトマイシン/
(5)フラジオマイシン
3 マクロライド系抗生物質
(1)エリスロマイシン/
(2)タイロシン/
(3)酢酸イソ吉草酸タイロシン(チルバロシン)/
(4)チルミコシン/
(5)ツラスロマイシン/
(6)ミロサマイシン
4 リンコマイシン系抗生物質
(1)クリンダマイシン/
(2)リンコマイシン
5 テトラサイクリン系抗生物質
(1)オキシテトラサクリン/
(2)クロルテトラサイクリン/
(3)ドキシサイクリン
6 クロラムフェニコール系
(1)クロラムフェニコール
7 ペプチド系
(1)コリスチン
8 その他の抗生物質
(1)チアムリン/
(2)ナナフロシン/
(3)バルネムリン/
(4)ビコザマイシン/
(5)ピマリシン/
(6)ホスホマイシン
●合成抗菌薬合
1. サルファ剤系
(1)スルファジメトキシン/
(2)スルファモノメトキシン 合
2. サルファ剤と他の抗菌薬との複合製剤
(1)スルファジアジン・トリメトプリム複合製剤/
(2)スルファジメトキシン・トリメトプリム複合製剤/
(3)スルファドキシン・トリメトプリム複合製剤/
(4)スルファメトキサゾール・トリメトプリム複合製剤
(5)スルファモノメトキシン・オルメトプリム複合製剤合
3. チアンフェニコール系
(1)チアンフェニコール/
(2)フロルフェニコール合
4. ピリドンカルボン酸系1 キノロン系
(1)オキソリン酸
2 フルオロキノロン系
(1)エンロフロキサシン/
(2)オフロキサシン/
(3)オルビフロキサシン/
(4)ダノフロキサシン/
(5)ノルフロキサシン/
(6)マルボフロキサシン/
(7)ロメフロキサシン
◆付録1 動物用抗菌剤をめぐる国際動向
◆付録2 水産用抗菌薬
◆付録3 抗菌性飼料添加物について
◆索引
商品情報
商品ID
10003559
著者等
著者:編者:動物用抗菌剤研究会
判型
B5
形式
並製本
216
ISBNコード
978-4-89995-704-1
発刊日
2013年3月1日

Page Top