総合診療に役立つ獣医循環器診療シリーズ
犬の僧帽弁閉鎖不全症
          犬の循環器疾患で最も多い本疾患の最新情報を掲載
病態評価(身体検査, 心電図検査,X線検査, 心エコー図検査)を詳細に解説!
循環器疾患を専門としている各施設の取り組みをACVIMコンセンサス・ガイドラインに沿って解説!
ご注文はこちら
- 目次
- 
                監修にあたって
 監修・著者一覧
 
 Part1 病態評価
 第1章 身体検査
 第2章 心電図検査
 第3章 X線検査
 第4章 心エコー図検査
 ①基本的な評価方法
 ②心機能計測による重症度評価
 ③3D心エコー図検査による評価
 ④組織ドプラ法を利用した左心房圧の推定
 
 Part2 治療
 第5章 総論
 治療戦略
 第6章 各論
 かみむら動物病院の取り組み
 東京動物心臓病センターの取り組み
 札幌夜間動物病院の取り組み
 酪農学園大学附属動物医療センターの取り組み
 茶屋ヶ坂動物病院の取り組み
 VCA Japan の取り組み
 JASMINE どうぶつ循環器病センターの取り組み
 麻布大学附属動物病院の取り組み
 第7章 麻酔
 僧帽弁閉鎖不全症の症例の麻酔
 
 循環器学Q&A
 三尖弁閉鎖不全症よりも僧帽弁閉鎖不全症のほうが多いのは,なぜ?
 僧帽弁逆流の心雑音は,なぜ心尖部で最も大きな音になる?
 MR でみられるAR は,治療したほうがよいのでしょうか?
 僧帽弁閉鎖不全症の外科手術の適応を教えてください。
 
 索引/Index
- 商品情報
- 
                - 商品ID
- 10004214
- 著者等
- 監修:田中綾、松本浩毅
- 判型
- A4
- 形式
- 並製本
- 頁
- 216
- 印刷形式
- オールカラー
- ISBNコード
- 978-4-86671-185-0
- 発刊日
- 2023年1月15日